この記事は約 8 分で読めます。
この記事ではX(旧ツイッター)を活用したブログへの集客方法を紹介します。
皆さんはこんなことを思ったことはありませんか?
ブログのアクセス数が伸びない…。
ブログとXの連携方法がわからない
その悩みを解決するのがブログへの集客方法~Twitter篇~です。
アクセスを集めるのにXが効果的と耳にはするものの、連携させるのが難しそうというイメージを持つ方は少なくないのではないでしょうか?そんなハードルを少しでも下げて挑戦できるように分かりやすく解説しますね!
以下の項目に一つでも該当する人は、ぜひこの記事を読み進めてください!
結論が早く知りたい!という人のためにこの記事のまとめを記載しておきますね。
- メリットは「即効性と幅広いアプローチが可能」であること
- デメリットは「ほとんどなし!」
- X集客は「4つのステップ」でできる!
X(旧Twitter)を利用するメリットとは?
まず、押さえておきたいのがXを利用する際のメリットについてです。
メリットはこの3つ。
①集客スピードの早さ
Xを使う第一のメリットはなんといっても集客スピードの早さ!
一般的にGoogle検索を利用してユーザーが自分のブログに訪れるようになるには数か月~1年程度かかることも…。一方、Xの場合は拡散力に優れており、ツイートするとフォロワーのタイムラインに自動で表示されるようになっています。
タイムラインというのは自分やフォロワーのツイート・関連ツイートが並んだ画面の通称です。
Xを開くと一番最初に表示されることから、ユーザーの目に入りやすい仕組みになっていますね。そのため、ブログ関連の情報をXにツイートし、興味を持った人を誘導するといったことが可能になるのです!
早ければ、その日のうちに集客できることも。
その意味では集客力向上を図りたい方やブログを立ち上げたばかりでアクセス数が少ない人向けと言えるのではないでしょうか?
何よりも即効性があるというのは大きな魅力ですよね!
②幅広いターゲット層にアプローチできる
2点目は幅広いターゲット層にアプローチできること。
XはSNSの中でも利用する人が多い媒体で年齢層も幅広いという特徴があります。
ツイートが拡散されていくたびに幅広い年齢層の方も自分のブログの存在を知ってくれる可能性が高くなりますね!
一方でSEO集客ではターゲット層へのアプローチが中心となっていくことから、集客範囲が限定されていくという欠点があります。
ですので、違う形のアプローチができるというのも大きな強みと言えるでしょう!
③フォロワーの数に応じてブログのアクセスが安定する
これは一定数のフォロワーを獲得することが前提ですが、獲得できればある程度ブログのアクセス数が安定するというメリットも存在しています。
現在、主流となっているSEO評価を利用した集客方法は上位表示の基準が頻繁に変わる仕組みとなっており、安定した集客を初心者が維持するのは困難と言わざるを得ません。
実際問題、以前は上位表示されていたのにいつの間にか下がっていたら、モチベーション的にもキツイですよね。
その点、Xのフォロワーは少なからず発信者の内容に興味や関心を示している人。
そのため、SEOのようなシステムによる増減の心配はいらず、フォロワーが増えることにより、ブログを読んでくれる人も増えていく…。
そうした積み重ねがブログの安定化に繋がっていきますので、素早く集客できると共に安定化を図る意味合いでもXの利用はおすすめですよ!
X(旧Twitter)を利用するデメリットは?
Xを利用するデメリットは以下の2点。
①表現に限界がある
1点目は表現に限界があること。
Xでは1投稿につき140文字、画像は4枚までという制限があります。そのため、伝えたい情報のすべてを詰め込むのは至難の業といって良いでしょう。
今現在は、X有料会員になれば、文字数制限が解除されたりアクセス分析やXでの収益化もできるので、その障壁は少なくなってきてます!
私はまだフォロワーさんが1000人くらいなので、有料会員は検討中です(笑)
②ターゲットとしているユーザーに絞って届けることができない
2点目はターゲットを絞ることができないこと。
不特定多数のユーザーに情報が伝わるXの性質上、SEO集客のやり方である特定の層を狙い撃ちというのは不可能に近いです。
ただ、これはデメリットであると共にSEO集客の弱点を補うことができるとも言えますから、上手く使えば相乗効果を狙うこともできるのではないでしょうか?
検索からの集客ととSNSでの集客をうまく組み合わせたいですね!
X(旧Twitter)からのブログ集客方法について
次はXを利用した集客方法の紹介について紹介します。流れは以下の4ステップです!
①ブログの質と量を強化する
Xと連携する前段階、つまりは準備段階を指します。
ブログの質と量の強化。
ここを怠ってしまうとせっかくブログに来てくれた方もリピートしてくれなくなります。リピートしてもらうには読む人が魅力を感じる記事を用意するのは当然のこと。
最初は最低限でも問題ありませんので、まずはユーザーが魅力を感じるサイト作りをしておくことを覚えておいてください!
例としては、最低限この3つは用意しておきたいですね。
- トップページ
- まとめ記事
- キラーページ
なお、キラーページについては以下の通りです。
キラーページは、訪問者の目を引き、サイトの滞在時間の増加や高いコンバージョン率をもたらすページを指します。
出典:フリーダムマーケティング
https://freedom-mkt.co.jp/
コンバージョンとは変換・転換を指す言葉なので、アフィリエイトの収益ページ等、軸になるページと考えて良いでしょう!
②ブログジャンルに沿ったXアカウントを作成する
準備段階を終えたら次はXアカウントの作成に入ります。
このとき注意しておきたいのが、ブログで扱っている内容に沿ったアカウントにするということ。
ブログの内容と全く関係ないジャンルでツイートしても集客には結びつきません!
例えば、ブログでバスケのジャンルを扱っているとします。
その状態でゲーム等のツイートをしてもユーザーの関心を惹くことは難しいでしょう。なので、自分のブログがどのジャンルに属しているかを理解しておき、そのジャンルに適したアカウントを作る。
つまり、
- バスケに関するブログ→バスケに特化した情報を発信するXアカウントを作成
- ゲームに関するブログ→ゲームに特化した情報を発信するXアカウントを作成
といった感じですね!
③ブログへ誘導する
アカウントを作成したら次はブログへの誘導に移ります。
いきなりブログのリンクを貼るのはNG!
というのも「宣伝目的では?」と勘繰られては呼び込むどころか遠ざけてしまう恐れがあるからです。
具体例を挙げると、まずは定期的(数日おき)にブログに関連したお役立ち情報をツイート。
フォロワーが増えてきたら、お役立ち情報と絡めて自然な形でリンクを貼る。
フォロワーの目安は100人程度。
あとは相手と会話するような感じの自然さで「このようなブログやってます」と紹介できればベストですね!
④結果を分析、改善する
最後は結果を分析、改善すること。
分析というと難しく思えるかもしれませんが、Xには「Twitterアナリフィクス」という分析用のツールが誰でも使える機能として備わっています。
このツールを活用することで「フォロワーの増減」、「いいね!」の数、「ツイートが見られた回数」を知ることが可能!
分析をし、問題点を改善していく。
これを繰り返すことでどのツイートが好まれるのかといったことが把握できてくるでしょう!
ブログへの集客方法~Twitter篇~のまとめ
いかがでしたでしょうか?
ブログとXの連携はメリットが多く、デメリットもほとんどありません。連携方法自体もさほど難しくないのでブログの集客率を上げたいのであれば、間違いなくおすすめできる方法だと思います。
最後に冒頭で紹介したこの記事のまとめを貼っておきますね。
- メリットは「即効性と幅広いアプローチが可能」であること
- デメリットは「ほとんどなし!」
- X集客は「4つのステップ」でできる!
最後までお読みいただきありがとうございます^^